先ほど、取引銀行の担当との業績見込み等の話が長引き神経使い疲れたなぁと思いながらその間ほったらかしにしていた工場に入って溜まった仕事を確認して脱力しつつ急ぐ仕事だけ片付け、とりあえず昼食をとろうと工場の出入り口を開けたら…真正面少し先に白っぽいやや大型のチョウかガがヒラヒラと舞っていた。
大きさ的にイシガケチョウ?ただ全体が薄茶色に見え柄があるように見えないし、この時期には飛んでいないだろうし…でもガだってこの時期見ないよなぁ…と目を凝らしていると・・・とまった!
姿勢を低くしそろりそろりと近づく。
自分の持っているイメージより白部分が茶色っぽく柄部分もかなり薄いけれど間違いなくイシガケチョウ。
全体がビロードっぽい輝きを帯びたベージュで綺麗。
ゆっくり後退してあるていど離れたら自宅に猛ダッシュ。
下駄箱の上に放置してあったE-1 ZD50mmマクロを鷲掴みにして戻ったらまだ先ほどの場所にとまっていた。
とりあえず近づく前に証拠写真だけでも…とカメラを構えた瞬間飛び立って、隣の庭のブロック塀を超えて去って行った。
そういうわけで証拠写真がありませんが、この時期にイシガケチョウが飛んでるの見たよっていう報告と自分の備忘を兼ねて記事にしときます。
数日この日差しと温かさが続くと桜等春の花が惚け咲きするかもしれませんね。
さて、記事を書きながら昼食後のコーヒータイムを過ごしたので溜まった仕事にもどります。